2012年9月26日水曜日

ユメチカリン☆

ピィラッカです♪( ´ ▽ ` )ノ


先日は日頃よりお世話になってます「夢見るチカラ大学」さんと宮町にあります家庭料理喫茶
「花凛」さんの☆花凛ちゃんのおかしづくり☆に参加させていただきました♪



作るのはココアマーブルのオレンジのせ♬パウンドケーキ♡



花凛さんのパウンドケーキ好きにはたまりません!



実演をみせてもらった後でペアになり、ハンドミキサーを使って1人1台を作ります。



手作りの可愛いレシピに発酵バター、小麦粉はドルチェでスイートチョコはDGF社のユカタン
(* ´艸`)ワクワクですっ♡♡♡


花凛さんの監視・・・いえご指導のもと、みんな大成功!!!



卵の投入ポイントや生地の状態などとってもわかりやすくて楽しかったぁ(*>∀<)ノ))★









こ~んな風にできあがったパウンドに花凛さんが準備してきてくれたオレンジコンフィをのせて~





 
 
 
 
 
 
出来上がりッ♪ 
 
 
プレーン生地の方にも入れたオレンジコンフィがはいっていて本当に美味しい~♡♡♡
 
 
なんでこんなにしっとりしてるの?って家族も大喜び!
 
 
しっとりの秘密が知りたい方はお菓子教室へGO~~~(」*´∇`)」
 
 
 
 
教室ではピィラッカのキッシュとお店の紹介をする場まで設けて頂いて。。。
 
 
思えば去年の今頃です、花凛さんに初めて会ってお店の相談をしたのは( ・´ω`・ )
 
 
反対されるかな・・・ってドキドキしてた私に、「応援します!!!」と言ってくれて♪
 
 
それからずっ~と書ききれないほどの協力をしてもらっておりますm(  )m
 
 
 
夢見るチカラ大学さんも薦めてくれたのが花凛さんで、そこでお菓子教室を主催された、わだゆきこさんとも出会えました。
 
 
 
もし仕事を辞めたら、平日に習いものがしたいな♪と憧れていた私の夢を、わださんの数々のイベントで叶えることができました。
 
 
 
金六さんでの野菜パーティー、羊毛フェルトに七宝焼き、消しゴムハンコにちくちく講座!
 
 
 
どれも素敵な講座で、そのなかでもまた色んな出会いがあり、大人になってから夏休みをもらえて貴重な体験ができた♪そんな気持ちになれました(≧艸≦*)
 
 
 
奇しくもお菓子教室の会場はCOOKS81さん。こちらも花凛さんに紹介して頂いて、お店の立ち上げにご協力いただいてました。
 
 
 
花凛さんの初講師にわださん主催のお菓子教室、会場はCOOKSさん。花凛さんからお聞きしていたスパイラル・カフェさんにもお会いできて、参加された皆さんとも花凛さんわださん繋がり。
 
 
そんななかでピィラッカのことをお披露目していただけたこと。
 
 
ほんとにこのご縁に感謝です。。。
 
 
 
パウンドケーキの写真は、照井写真館さん所属のフォトグラファー小野和久さん撮影のものを使わせて頂きました♪
 
 
みなさん♪ありがとうございました♪( ´ ▽ ` )ノ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012年9月25日火曜日

カマショウさん♪

ピィラッカです♪( ´ ▽ ` )ノ


カマショウさん♡♡♡


キルンワークという技法でお皿やアクセサリーを作っている秋田にあります、硝子工房窯硝さんの
女性作家さんです♪


川沿いに佇むとっても素敵な工房です。


キルン(電気炉)内で熱を加えて成形、加飾する作り方で、はじめて鎌田さんの作品を拝見したときはどうなってこうなってるの???って不思議で面白くてその場を離れることができませんでした(*´∀`*)


シンプルでスタイリッシュ!な作品でカッコイイ!!!


でもお会いした鎌田さんはホワッとした♡優しい可愛らしい方でした♡


鎌田さんの黒いお皿シリーズ(勝手に呼んでいる)に、米粉を使った抹茶と黒豆のタルトを合わせて日本茶でいただきたいな♪


まだまだタルトは試作の段階ですが、この構図を想像するともうニヤニヤニヤニヤ・・・(≧艸≦*)



そんなカマショウさんの作品もピィラッカで扱わせて頂きますヾ(o´∀`o)ノ





そしてついに念願のっ・・・・・・



鎌田さんの工房でキルンワークのひとつ、フュージング教室を体験させてもらいました~~~♪










様々なガラスパーツを並べて熱を加えて熔かし合わせ、今回はガラスのポコッとした
雰囲気をだしたかったので、熔かし方は普通にしてもらいましたがもっと熔かしてガラスの粒が
お皿と一体化するような感じにも作れたり!



世界に1個だけ♪お気に入りのお皿となりました♡



お店のショップカードを置いちゃおっと ♪( ´ ▽ ` )ノ














2012年9月21日金曜日

情熱♡

ピィラッカです( ´ ▽ ` )ノ


パン教室「ラ・メゾン・ド・ソレイユ」さんに通っています♪


その日の気温、湿度、粉温、生地温、こねあげ温など計り、手ごねで作ります。


家庭で作るときは環境も違うので、上記のことが目安となるのですね。


手ごねの最中に生地の状態がどんどん変わっていくのが楽しくてカワイイのです♡ ( ´艸`)


パンだけでなく、カッテージチーズを作っちゃったり挽肉もブロックのお肉からミンサーで!!


市販の挽肉はどんなお肉が使われてるのかわからなかったりするのでこれだと安心だし
なんたって美味しい(っ´∀`)っ


ちょっとした日々のお料理にも役立つことも教えてもらえます♪


ある日のレッスン。


~ベトナム風フランスパン~バゲット、ベーコンエピ、バイン・セオ サンド~












スターなきゅうり☆と一緒にいただきました(≧∀≦)



レッスン中にとっても素敵なエピソードを聞かせてもらいました。



先生のパンへの思いが伝わってきて、みんな目が真っ赤になりました(´;ω;`)



情熱は人の心を動かします。



そんな先生のパンを味わえて、そんな先生が身近にいる。



私もがんばろう♡♡♡ ( ´ ▽ ` )ノ


2012年9月3日月曜日

小瓶♪

ピィラッカです♪( ´ ▽ ` )ノ



小瓶をっ!!!







おめかししてみました♡ お店に飾ろう~(。≧ω≦)ノ














整列させてみた( ´∀`)







ぎゅっと集結♪







この小瓶は大好きな花凛さんの「とろ生プリン」をたくさん食べて集めました~( ´ ▽ ` )ノ



2012年8月29日水曜日

アロマ♪

ピィラッカです♪ ( ´ ▽ ` )ノ


お店には作家さんの作品も扱わせていただきます♪


その中に函館在住の石川久美子先生の作品も(*・∀・*)



山形から久美子先生の函館の工房へ出かけたファンの方もいらっしゃったとか ♡



私も行きたい~~~!!!


北欧を感じさせる可愛くて個性的なデザインなんです(*゚∀゚*)!



アロマポットも作って下さるとのことなので、ちょこっとアロマについてお勉強しに行って参りました~



☆ドライハーブで作るハンガリーウォーター☆



レシピが現存する最古の香水、世界初のアルコールベースの香水



14世紀 夫を亡くした痛風に悩むハンガリー王妃が、隣国ポーランドの王子に一目惚れ☆



70代だった王妃は「若返ってやるわ!」と僧が作った香水を使っていると、



肌は若返り痛風の痛みも消え・・・



20代だったポーランド王子から求婚されたという「若返りの化粧水」 (`゚Д゚´)



アロマ広め隊ユニット「かおりんく」のお2人から教えていただきました♪



ローズマリー、ペパーミント、ローズ、レモンピール!







書ききれない効能のあるドライハーブを精製水に入れて混ぜます~



メタノールも入れてさらに混ぜ混ぜっ!!!




それっ♪♪♪








わ~☆



魔女が作ったピクルスみたい・・・・・(*≧m≦*)



これを1ケ月ねかせてじっと我慢~



お店オープン後に若返っていたら♪ これのおかげです( ´ ▽ ` )ノ



2012年8月25日土曜日

ピィラッカです♪ ( ´ ▽ ` )ノ



face book のカバー写真作ってもらいました~d(ゝω・o)




どんっ♪♪♪













撮影はiDesignLogosのAちゃん♡ 編集して設定してくれたのはダブル社のSちゃん♡




アナログンな私を助けてくれる神様たちヽ(≧∀≦)ノ



ありがとーーーっ( ´ ▽ ` )ノ♪





2012年8月22日水曜日

鶏とランチ


はじめまして♪ ピィラッカです ( ´ ▽ ` )ノ


今秋、山形市内にオープン予定のタルト店です。


どうぞよろしくお願いします♪



昨日は花凛さん(宮町 両所の宮にある家庭料理喫茶のお店です♪)にお願いして



寒河江にある養鶏場さんへ連れて行ってもらいました (*・∀・*)







お忙しい中いろいろお話してくださって勉強になりました!





小屋の後ろを振り返ると・・・・・










なんて素敵な景色~~~~~ ヽ(≧∀≦)ノ



誠実な方達に育てられた鶏の生む山形の美味しい卵 ♪ 



この卵ちゃんでタルト作るの楽しみだぁ(*´艸`*) 



花凛さんありがとう ♡♡♡



寒河江ついでに前から気になっていた日呂詩の料理 菜五味なごみ さんへ ♪



じゃーーーーーん ☆☆☆







お魚のポワレ アメリケーヌソースがけ ♪  おいし~い (≧∀≦) ♪♪♪



こんな優雅なひとときもつかの間・・・・・



このあとはもう怒涛なことになるのです ヽ(;´Д`)ノ



続きはまた今度~♪( ´ ▽ ` )ノ